2011年 5月26日 台所改修工事はじまる
テオットは定年退職を期に台所を改修しようと提案、希望していましたが
私はゼロへのストレスを考えるとどうしても気が向かず、
同時に 腎不全という病気を持ちながら長生きしてくれているゼロだけれど
いずれ数年のうちには見送ることになるとの覚悟をしてきました。
“その時”をどのように乗り切るかについて
話し合いなんていう深刻なものではありませんが 折に触れて話題にしてきました
それで テオットと約束してあったのが 台所の改修をする だったのです
大小の道具の出し入れ 調理用具を臨時に居間や廊下に置くこと 職人さんたちの出入り
動いてみてやっぱり まつわりつく猫を気にしながらでは仕事がやり辛いと実感
ゼロの様子を見ながら6年間 保留 延期してきて正解でした。
BE FORE 築34年のテオん家 台所
お願いした業者さんは (株)能建 さん
![]() お風呂の給湯器は灯油でした この下にゼロの食器が 置いてあり 食事中にボイラーがゴーゴー音を立てて 起動するとゼロはひどく嫌がったものでした |
![]() この形の水道蛇口は今や希少 左利きのテオにとって 調理台と流しの位置関係が不便でした |
![]() テーブルや食器を撤去 広さ4坪 畳にして8畳 一見奇麗なようだが床板が数か所踏むと沈む 一番の難は換気扇が小さいこと |
![]() 砂の塗り壁はザラザラ剥がれ落ちて困りました 今度は下地を張って壁紙になるけれど ゼロが爪とぎをした柱は残します! |
![]() 前日 この台所で最期の調理 筍ご飯、筍汁、ステーキ この後しばらくの間 外食かコンビニ弁当か 居間のコタツを食卓にして |
![]() 1日目 流し台 食器棚 撤収 冷蔵庫の下から ゼロ毛がひと山 カリカリが数粒出て来ました |
![]() 2日目 新しい窓が付きました 今度は素通しのガラス 窓の下の柊は「この事件」の後泥棒避けに植えてあるの だけれど痛い 痛い 大工さんごめんなさい(--; |
![]() 3日目 ほとんど使用しなかった勝手口を塞いで、 ガスの給湯器をつけました。 これで台所、お風呂、洗面所、に給湯されます 音も静か |
![]() お風呂は自動給湯になりました 「お風呂に入れます」のお知らせの音楽が 私のフルートデビュー思い出の曲でした(^0^) |
![]() ユニットバスの壁の中、天井には配管が・・・ こんな仕掛けを手際よく旅行中に終わらせてあって 感激、感謝です |
![]() 7日目 床の張り替え完了 この後の作業に備えてこの上に 一旦保護の覆いが施されます |
![]() ベニア板で作った三角定規のようなもの 空気銃のような釘を打つ機械 接着剤 大工さんの道具 珍しいものいろいろ |
![]() 8日目 壁と天井は下地完了 |
![]() 9日目 流し台と食器棚が入って一気に 台所らしくなりました 接着が乾くまでまだ触っちゃだめ(^0^) |
![]() 10日目 窓枠のコーティング 車に積んであるミキサーのような機械で パッキン材を練り合わせていました |
![]() 窓枠のコーティング作業 マスキングテープ これが本来の使い道 |
![]() 内装屋さんが壁紙を貼る カッター使いが鮮やか にわか雨で蒸し暑くなった中、ご苦労様でした |
水周りのリフォームはものすごく多くの作業過程があり その都度違う業種の職人さん達のお世話になるものだと 知りました。 大工さん、窓サッシ屋さん、流し台設備屋さん、板金屋さん、 内装屋さん、窓枠のコーティング工事屋さん、 ガス水道工事屋さん、 電気屋さん、 次々と作業が引き継がれていく連携の流れが見事です それらすべてを手配し、統合して工程を組む能建さん すごいなぁと感心しました あ、左官屋さんも(テオ娘の旦那様)だ(^0^) 皆さんお世話になります ありがとうございます |
![]() 大工さんの耳に鉛筆 コレ定番 家の中、外、大きな木材、細密なしかけ、 建築の仕事は多彩で繊細 |
![]() |
13日目 窓、壁、天井、床、調理・流し台、食器棚、給湯設備 全ての工事が終了して 仕上げはダスキンさんが掃除をして下さって リフォーム完了! 5月26日開始 6月11日完了 (土日は休み)以上13日間のリポートでした。 |
![]() プロのお掃除の技を見学 違いますねぇ |
AFTER
![]() リフォーム完了 新しい部分と以前からの部分 柱、戸、隣の和室 色の組み合わせがぴったり調和 大成功 大満足 ・・・・ が |
![]() とほうにくれています これ全部どこかに“収納”しなくちゃならない 台所って 出しっぱなしで使う物も 多くあるわけで、それらの置き場所に苦慮します |
![]() |
昨日はどうなることかとゲンナリしたけれど 頑張って働いた結果 どうにか全部収まりがつきました “成せばなる”(^0^) 画面左 神棚の下に棚を追加注文しました 実際に使ってみて追加、補足もありということですね。 |
![]() ガステーブルが私にはやや高いのです かかとが厚めのダイエットスリッパを履くとちょうど良い |
![]() 明るいので床の汚れも見える、モップスリッパを履いて 足掃除、 キッチンでエクササイズ 痩せ効果あり(^0^) |
![]() |
6月19日 ケーキ作り復活 工事中に夕ご飯のおかずを 差し入れて下さったお隣さんに 最初のチーズケーキを進呈しました 調理台が広くて作業が楽です |
![]() リフォームされた台所で心機一転 仕上げはこのこ ゼロの後を引き継いでうちの子になった エト(エトワール)ロシアンブルーの女の子 ![]() 能建さん 皆様お世話になりました これからもどうぞよろしくお見守り下さい |