テオットは狭心症

 前 兆 ・ 検 査 ・ 発 作 ・ 手術 ・ 退 院 

狭心症と診断されるまで

   たまに息苦しい時が
   20年くらい前から、たまに息苦しいことがありました、
   もしかしたら、心臓が悪いのかもしれない、そう思って通院
   「ホルター長時間心電図」という検査を受けました。
   心電図を測る機械とテープレコーダーを連結させた器具をつけて、
   24時間の心電図を取るのです。
   結果は異常がみられませんでした。
   大抵はストレスが溜まっている時だったので、精神的なものかもしれない、
   1〜2年に1度、2分程度、だったので、あまり気にしませんでした。

   左の肩が痛い
   2001年の1月頃から、朝起きると左の肩が痛くて、最初は肩こりのひどいのかと思っていました
   なかなか痛みが消えなくて、息苦しいときもありました、
   新潟県立高田中央病院の整形外科にかかったところ、循環器科に行くよう指示され
   ようやく、心臓に病気があるようだということが判ってきました。

検査

   運動負荷テスト
   心臓の機能にどの程度障害をきたしているか、検査するために
   ベルトの上を走ったり、自転車漕ぎをしました、
   元陸上選手だったテオット、体力、筋力は平均以上なので、
   汗ぐっしょり、相当の運動量をさせられて、お医者さんも
   「よくがんばりましたね、普通の方はこれで発作起こしていますよ」と言われたそうな。

   その結果は、心電図に異常が見られたので、しばらくの間、薬で経過をみることに 
   なりました。

   冠動脈造影検査

   仕事の日程が過密な間を縫って、ようやく2泊3日の検査入院の日取りを確保、
   右手首の動脈からカテーテルを入れて、心臓の血管の様子を見る検査を受けました。
   検査に先がけて、先生から詳しい説明を受け、妻である私が同意書に署名押印、
   このあたりから、緊迫感が湧いてきました。

手術
   PTCA(バルーン療法)
   検査の結果、冠動脈が数箇所細く詰まっていることがわかりました、
   先生から、このままでは心筋梗塞に移行する危険性があるし、
   大きな発作を起こして苦しまないうちに、簡単な手術をしておきましょう、と言われ
   引き続き入院して手術を受けることにしました。

   今度は左手首からカテーテルを入れて、風船で血管を広げます
   要した時間は2時間、経過は順調で4日で退院できました。
   家では薬を飲み、3ヵ月後にもう一度造影剤を入れる検査を受けて
   経過を確認する予定でした。

発作
   最初の手術から2か月、その間には県外に泊りがけの出張があったり、
   忙しく仕事をしてきました、肩の痛み息苦しさはなくなり
   そのかわり禁煙で辛いがまんでした。
   これで治ったのかと少し安心していたところに、再び左肩の痛みが来ました。

   7月31日 夕食後30分、左肩から、胸が痛い ニトロペンを舌下に入れて
      約10分、痛みが消えたので、いつもどおり入浴、就寝しました。
   8月1日 朝6時30分 左肩と胸の痛みが再発、今度は息苦しく締め付けられる感じ
      ニトロペン、1錠を使って20分待って、もう1錠追加、10分で痛みが収まる
     7時、中央病院の緊急外来に電話して様子を話す
     7時30分、再び発作、今度は痛みと心臓の圧迫感が激しい、
     救急車を要請して、病院に連絡をとり、受け入れ態勢をとってもらう。

2度目の手術
   救急車で緊急救命センターに入り、造影検査の後、即緊急手術
   今度はバルーンで広げた上でステント(金属の管)を入れる。
   前回の手術で広げきれなかった末端の血管も広げることができて
   まずは成功。
   経過は心電図、エコー、血圧、脈、いずれも順調な回復、ということですが、
   本人は発作のショックや疲れがあり、加えて薬も増えたので、なかなか
   体力と気力が戻りません。
   10日めに退院できましたが、不安感が大きいようです。

   退院10日
   退院した翌日、散歩にでました、
   お腹に力が入らず、ゆっくり歩くのがやっと、
   道路を横断するのが怖いありさまでした、
   日を追うにつれて、歩く速度が出て、距離も伸ばせるようになりました。
   5日目、家から2,5キロほどのところに春日山城跡があって、山の上まで
   135段の石段があります、その石段をゆっくり上がって、帰りは坂を降りて来る事が
   できました、少し自信がついたようです。

庭仕事復活 

心臓の冠動脈の一部にステント(金網)を入れる手術から
3ヶ月経過、順調のようです、
先生からは再発作の恐れもあるから、無理をしないように、
長距離のドライブは高速道路を避けて、休憩しながら
泊りがけの出張には、緊急用の薬(ニトロペン)を携行して、等
諸注意を受けているのですが、、、
テオットは11月6日から3泊4日で出張、会議に出席して来ました。
毎朝晩、電話で「薬飲んだ?」と確かめて(^o^)
緊張する内容の会議も無事に役割を果たして、
精神面で自信がついたようです。
帰ってきた翌日の休日に、意欲的に庭仕事をしました。
重い土を運んだり、太い枝を鋸で切ったり、
夏以前だったら、心臓に痛みを感じて中断していたような
作業を数時間続けても大丈夫でした。
寒い季節に向かうけれど、この調子でいってくれればありがたいです。

味覚の変化 

タバコをやめたから?年をとってきたから?
食べ物の好みがどうも子どもの頃に戻ってきているようです、
32年かけて私の味になじませて来たのに、
ここにきて急速に“三つ子の魂”に向かっていかれると
なんだか、悔しいです、
体質の変化と味覚って、関係ありますか???

まだ痛い また痛い

    11月の末に冬囲いをした後、12月に車のタイヤを取り替えた後、 
    寒いときに力仕事をすると、また息苦しく、痛くなるようになりました。

3度目の手術

   12月26日、入院、検査 
    検査の順番が午後の一番後・・・つまりカテーテルを入れて様子によっては
   そのまま手術に切り替わるかも知れないということ。
   予想通り、テオは検査室に呼ばれて、モニターでテオットの心臓の血管を
   見せられました。「詰まっている塊を削ります」と説明を受け、同意書にサインして
   待機室へ。
   高齢の方が何かの手術を受けているらしく、その家族が手術の終わるのを
   大勢で待っている。「できるだけ少人数で」と張り紙があるのに、一族寄り集まって
   菓子や弁当まで出して、これからの相談早く言えば、葬儀の打ち合わせまで
   している、やめてほしいよー。
   かと思えば、面会室と間違えて入ってきて、「やだ、ここ、なんだか縁起でもないよね」
   うーむ、病院ほど無神経な言葉が飛び交う所かも。悲喜こもごもというべきか
   なんてことを考えながら、ひたすら終了するのを待つ。
   2時間後、ようやく「家族の方お一人どうぞ」と集中治療室に呼ばれる。
   消毒して、白衣に着替えて、テオットと対面、ふぅーっ

   5日間入院して、30日に退院、家で大晦日を迎えることができました。

妻 出張に付き添う
  2002年1月 手術後1ヶ月も経たない頃に、テオット東京に出張
  慣れない都会に行くのは不安、ということで、テオも付き添うことに
  しました、会議場まで連れて行って、会議中は友達からつきあってもらって
  散策、買い物、東京見物

3ヵ月後の検査

   2002年3月
   手術後3ヶ月、カテーテルを入れて検査です。
   検査を終って、先回とはちがって病棟に呼ばれた時に、良い予感。
   先生の顔が笑顔でほころんでいる!
   「おめでとうございます、再発はありませんでした、今度は良いですよ」
   そう言っていただいたのに、テオットはあまり嬉しくなさそう
   もっと自信を持ってもらいたいよ。

野山を半日ハイキング
   2002年10月
   手術前は、途中で心臓が痛くなって、なんどか立ち止まっていた
   山,坂をすいすい軽い足取りで、歩けるようになりました。


  〜〜〜〜〜〜2004年  さあ、今年も広い心でゆったりと 歩んでいこうよね